2016年8月19日 / 最終更新日時 : 2016年10月13日 tanakayuki 建設業関係経営事項審査の改正(平成28年8月) 技術職員加点対象の追加 平成28年8月より、「登録基礎ぐい工事試験」と「登録解体工事試験」に合格した者は、経営事項審査において技術職員として加点の対象となりました。 加点の内容 登録基礎ぐい工事試験に合格した者は、とび・ […]
2016年8月4日 / 最終更新日時 : 2016年10月13日 tanakayuki 建設業関係経営事項審査の承継(奈良県の場合) 個人事業主が法人を設立した場合や、個人事業主が親族へ事業を譲渡した場合は、一定の要件を満たすことで、経営事項審査の一部について承継することができます。 承継できる項目 完成工事高 平均利益額 営業年数 経営状況 承継する […]
2016年8月2日 / 最終更新日時 : 2016年10月13日 tanakayuki 建設業関係建設業許可と電気工事業 電気工事を行うには電気工事士の資格が必要となります。 また電気工事業を営む場合は、電気工事業者登録が必要となります。 建設業許可の要件の専任技術者は実務経験10年でなれるものが多くありますが、電気工事業は実務経験のみでな […]
2016年6月5日 / 最終更新日時 : 2016年10月13日 tanakayuki 建設業関係平成28年6月1日から施行された建設業許可に関する取扱いについて 1解体工事業の追加 建設業法が平成26年6月に改正され、解体工事業が新たに追加されることとなり平成28年6月1日に施行されました。 解体工事業が新設されたことに伴い、建設業許可の申請書の様式も一部変更となっています。 ま […]
2016年6月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 tanakayuki 建設業関係解体工事業が新設されました 平成28年6月1日から解体工業が追加されました。 従来、解体工事はとび・土工工事業に含まれていましたが、分離されました。 技術者の要件 解体工事業の専任技術者、主任技術者の要件 建設業法 一級土木施工管理技士 平 […]